【解説】不動産投資に欠かせない「最も重要な4つの指標」について紹介します(TREICS対応)
不動産投資に行うにあたって最初の関門となるのが 「どんな物件を選んだらいいかわからないアタフタヽ(´゚д゚`;≡;´゚д゚`)ノアタフタ」 ということではないでしょうか? そういう声にお応えすべく開発したのが投資用不動産…
SE大家たくちゃんが実践する投資とビジネスに役立つブログです。おもに不動産投資の話題を中心に扱っています。それ以外に、仕事術とかガジェット系の話題も発信しています。
不動産投資に行うにあたって最初の関門となるのが 「どんな物件を選んだらいいかわからないアタフタヽ(´゚д゚`;≡;´゚д゚`)ノアタフタ」 ということではないでしょうか? そういう声にお応えすべく開発したのが投資用不動産…
どもです。僕は最近かなりのパワーを使って投資用不動産判定ツール「TREICS」っていうのを作ったのですが、もうすでにお使いいただいてますか(^^)? ▼はこちらです。 現役の不動産投資家でありシステムエンジニアでもある僕…
どもです(^^)。現役の不動産投資家である僕の経験と知識の粋を結集して、投資用不動産判定ツールを作りました。 我ながらいい出来です(笑)。 このツールはTREICSと名付けました! Takuchan Real Estat…
じゃーん。 2019年度、令和元年の宅建試験に合格しましたー(^^)// 実はどうしても取る必要があったわけではないのですが、44歳になった今、久しぶりにいわゆる試験勉強というものにトライしてみたくなったのが主な理由です…
僕は昨年、東京都のとあるエリアで築60年以上の木造戸建てを購入しました。 それを全面リノベーションしています。いわゆる古民家再生ですね。 ↓こちらに途中経過を載せてますので合わせてごらんください。 で、それが完成しました…
さて、表題の件ですが、僕はおもに法人で不動産の購入を進めていまして、数年間はずっと買うばっかりだったんですが、昨年2棟売却いたしました。 細かいところはおいておいて、ざっと1000万円くらい儲かったのですが、 ここで問題…
2017年の4月ごろに手掛けた古民家再生について、360℃カメラでご紹介します(^^)。築36年の鉄骨造り戸建てですが、トータル200万円くらい(撤去費用込み)でよみがえりました。 2階のリビング ビフォア。見れない…
僕は昨年、東京都のとあるエリアで築60年以上の木造戸建てを購入しました。 それを全面リノベーションしています。いわゆる古民家再生ですね。 いつも取り組んでいるアパート経営と比べると事業性が高くちょっと安定性には欠けますが…
僕は現在、1年のうちの半分はフィリピンに住んでいて、残りの半分は日本に住んでいます。フィリピンでも日本でも会社を持っていて日々ビジネスに明け暮れています。 日本でいくつか手掛けているビジネスや投資の一つに、不動産投資があ…
先日、イギリスで国民投票が行われ、僅差でしたがEUからの離脱が決定しました。 これを受けて、当日は株価も通貨も乱高下を繰り返し、まさに世界経済崩壊の序章となりそうな雰囲気です。 では、そんな折、我々不動産投資家はどのよう…