はあ~。。懸垂がしたい。。
僕はボディメイクの基本としてダンベルでトレーニングしています。
しかし、ダンベルだとおもに表側の筋肉は鍛えられるんですが、背中の筋肉がなかなか鍛えられません。
いや、背筋運動すればいいんですがやっぱりプル系の運動も取り入れよう!ということでこのマシンを購入しました。
「ノア丸藤選手が推薦するスーパーマシーン!」
これから組み立てながらレビューしていきたいと思います(^^)。
今回買ったのはこれ!
![71noNREyr6L._SL1000_[1]](https://i0.wp.com/takuchannel.net/wp-content/uploads/2016/05/71noNREyr6L._SL1000_1-770x692.jpg?resize=728%2C654)
これ一つで、懸垂、ベンチプレス、プッシュアップ、腹筋、ディップス、等一通りできるようになる優れもの。
さっそくアマゾンでポチッとしました(^^)。
もくじ
重さは26キロ!
中には割としっかりした組立マニュアルが入っていたので、この通りやれば迷うことなく組立てられると思います。
![](https://i0.wp.com/takuchannel.net/wp-content/uploads/2016/05/img_0908-2.jpg?resize=578%2C770)
ネジがたくさん同封されています。でマニュアルではそれぞれ型番で指定されているのですが、肝心のネジ側には型番がついてないので、結構わかりにくかったです。僕はこのように同じ型番同士を並べてから組み立て開始しました。
![](https://i0.wp.com/takuchannel.net/wp-content/uploads/2016/06/img_0909-2.jpg?resize=578%2C770)
土台になるパーツを置いて、作業開始です。
![](https://i0.wp.com/takuchannel.net/wp-content/uploads/2016/06/img_0910-2.jpg?resize=578%2C770)
その後、支柱を立てて、その都度、ネジを仮り留めしていきます。
![](https://i0.wp.com/takuchannel.net/wp-content/uploads/2016/06/img_0911-2.jpg?resize=578%2C770)
大分形が出来上がってきました!
![](https://i0.wp.com/takuchannel.net/wp-content/uploads/2016/06/img_0914-2.jpg?resize=578%2C770)
こんな感じで。。
![](https://i0.wp.com/takuchannel.net/wp-content/uploads/2016/06/img_0917-3.jpg?resize=579%2C770)
約1時間ほどで完成しました!
マニュアルでは「必ず2人以上で組立すること!」書いてありましたが、そこそこ器用な方であれば一人でも組立できると思います。ただし全体で26キロあり、各パーツも5キロ~10キロありますので、一般的な女性の方は一人では厳しいかもしれません。
![61SaZZqGfjL._SL1000_[1]](https://i0.wp.com/takuchannel.net/wp-content/uploads/2016/05/61SaZZqGfjL._SL1000_1-770x755.jpg?resize=728%2C714)
サイズ感はこんな感じです。
実際に懸垂とディップスやってみました(動画)。
僕自身、そんなに身体は大きくないので(161cm、58kg)参考になるかどうかわかりませんが、懸垂とディップスをやってみたところ、さすがにビクともしませんでした(^^)。
この商品のおすすめポイントと使用感
僕がこの商品を選んだ理由はなんといってもバーベルのホルダーが付いていることです。
懸垂バーにバーベルホルダーがついている商品自体、一般向けのものには2つ〜3つしかありません。その中でこの商品は高さの調節ができるものはこれしかありませんでした。
1ヶ月ほど使用していますが、懸垂バーは多少ハードな運動をしてもびくともしません。
ベンチ部分は背面に鉄の梁が通っているのでこちらも頑丈です。
今のところ購入して満足しています(^^)。