最近急成長しているフィリピン経済で、日本人投資家から注目を浴びるのは、はやり経済の中心地であるマカティ市周辺です。このブログでもマカティ市周辺の情報を扱うことが多いですが、本来のフィリピンは7000を超える島々からなり大自然あふれるエリアが魅力の国でもあります。
今回はフィリピンの中で世界的にも有名なボラカイ島をご紹介します。
この島はなんと行っても4キロメートル以上も続くホワイトビーチが有名で世界ビーチランキングで何度も1位を取ったことのある「知る人ぞ知るリゾート」です。

ボラカイ島は、マニラから直線距離にして約300キロメートル南に位置する小さな島国で、日本からはおろかマニラからも直行便はありません。急増する観光客に対応するためにボラカイ島内に国際空港を建設するという話はありますが、まだしばらく先ですね。
現状は、マニラ空港からボラカイ島の対岸に位置するパナイ島にある「カティクラン空港(ゴドフレド・P・ラモス空港)」へ飛行し、その後、カティクランの港へ移動。そこからバンカーボートにてボラカイ島へ上陸します。
マニラからカティクラン空港への移動は、フィリピン航空もしくはセブパシフィック航空が便利です。
もくじ
カティクラン空港から港への行き方

ボラカイ島の一番近い空港であるカティクラン空港へは、比較的小さな飛行機で移動することになります。
今回僕が乗ったのはプロペラ機でした。

フィリピンではどこでもそうですが、空港とか駅に降り立つと、タクシーの案内人が声をかけてきます。この親し気に声を掛けてくる人たちはすべて「ぼったくり価格」を提示してきますのでご注意ください(笑)。
カティクラン空港~ボラカイ島で宿泊するホテルまでの移動料金はパッケージ化されていて、込々で1人当たり500ペソとのこと。今回僕は大人2人と子供2人で行きましたから、面倒くさい手続きを飛ばしたいならトータル2000ペソということになります。
後ほど詳しく説明しますが、今回はこのパッケージを使わず、自力でボラカイ島のホテルまで移動した結果トータルで605ペソでホテルまで到着することができました。割合にすると3倍強です。
割合で考えるとすっごい高く感じますが、日本円に換算すると約1500円→約5000円です。
自力ルートの場合、ある程度の英語力と旅行スキルを駆使する必要があるので、
たった3500円の違いならと面倒くさい手続きをすべてすっ飛ばせるこのパッケージは有効だと思います。
今回、僕は自力ルートで移動してみました。

カティクランからボラカイ島へ渡るためにはボートになる必要があるのですが、港は「タボン・ボート・ターミナル」と「ジェッティー・ポート」の2つあります。今回はタボン港の方移動してみました。
写真を撮り忘れたのでネットから写真を拝借しました(^^;)
先ほどのおじさんを無視して、空港の出口から少し右に歩いたところに「トライシクル・スタンド」というのがあります。
バイクの横に箱を付けた乗り物です。お値段を聞くと、港まで1台当たり80ペソとのこと。
今回は全員1台で乗れたのでこのトライシクルを1台チャーターして港まで移動しました。

運転手さんとアシスタントを合わせると大人4名と子供2名を載せて、トライシクルが快調に飛ばします(笑)。
フィリピンに慣れていないと結構ハードかもです。

無事、港について別れを告げるトライシクル。
特にチップを要求されることもなく、ドライバーさんはお行儀よかったです(^^)。
カティクランの港からボラカイ島へ

港では、以下の料金が請求されました。
- Environmental Fee(環境保全料)75ペソ/大人1名
- Terminal Fee(港使用料)25ペソ/大人1名
これとは別に、
- 乗船料25ペソ/1名(4歳以下の子供は無料?)
が掛かりました。
今回は大人2名と子供2名だったのですがトータル275ペソを支払いました。
バンカーボートには特に発着時間とかはなく、「来た船に乗る」「船がいっぱいになったら出発する」という感じで非常に牧歌的です(笑)。

バンカーボートの船内はこんな感じ。

15分ほどでボラカイ島へ到着します。いやー青空がきれいです。
ボラカイ島へ上陸すると、そこにはワラワラと人がいて、ホテルまで移動手段であるトライシクルなどが盛んに客引きをしています。ここでの客引きには基本的にはボッタクリはないようで、大体100ペソ前後で話はまとまるようです。
僕らは、大型のワゴンを250ペソでチャーターしました。
ボラカイ島の港からホテルがあるリゾートエリアへは舗装された道が少なく結構ガタガタ道を行くことになるので、プラス150ペソを出してでもサスペンションが聞いた大型の車を選びました。子供がいない一人旅とかならトライシクルに乗ってください。

ボラカイ島の移動中の町並みはこんな感じです。
これでやっと今回宿泊する「ローズ・パイク・ホテル」へ到着しました。

海外沿いに位置するホテルで、、

目の前には世界的に有名なホワイトビーチが広がります(^^)。
まとめ
今回はマニラからボラカイ島までの行き方についてご説明しました。
うまく伝わったでしょうか?
一般的なリゾートと比べると行程が少し面倒くさいですが、その分、超キレイな海と適度に開発された大満足なリゾートが味わえます。
ぜひ、恋人同士やご家族で訪れてみてくださいね(^^)。
